■ 期間と法令を指定
・公布日の期間(からまで)を入力。期間内に公布された改正の情報が表示されます。
・「まで」が未入力の場合は、システムの内容現在日までとなります。
・「法令番号」「法令名」「略称」のいずれかを入力
・当システムで扱っている略称一覧 >> 法令名略称一覧
・法令名は全角文字で登録しています。検索文字に半角記号等を入力しても無効となります。
あらかじめ登録しておいた法令や、法令施行日等、詳細な指定が可能です。
【公布日】
・公布日の期間(からまで)を入力。期間内に公布された改正の情報が表示されます。
・"まで"が未入力の場合は、システムの内容現在日までとなります。(内容現在日は左上に表示)
【施行日】
・「施行日から」を入力した場合:「公布日から」以前の改正で、施行日が到来するものを期間中の改正とあわせて表示され、到(施行日到来の意味)が付きます。
・「施行日まで」を入力した場合:以降に施行されるものには、未(未施行の意味)が付きます。
【法令番号、名前を入力】
・「法令番号」「法令名」「略称」のいずれかを入力
・当システムで扱っている略称一覧 >> 法令名略称一覧
・法令名は全角文字で登録しています。検索文字に半角記号等を入力しても無効となります。
【新規制定法を検索】
・期間内の新規制定法令とを調べることができます。
・改正が生じている場合は、あわせて表示されます。
【登録済の一覧を選択】
・ユーザ毎に登録した「法令の一覧」を選択できます。
・書籍掲載の法令を登録しておくと、便利です。(登録はユーザ画面から)
【ファイルで指定】
・お手元の、テキスト、あるいはCSVファイルで指定することが可能です。
・ファイルの中には、1行につき「法令番号」「法令名」「略称」のいずれかを記述してください。
・書籍掲載法令 「△△法令集 掲載法令」として登録済
・現在の書籍内容 「平成25年4月1日までの改正で、平成26年4月1日の施行状態」
・改訂版の内容 「平成26年4月1日までの改正で、平成27年4月1日の施行状態」
次のように指定することで、平成25年4月1日~平成26年4月1日の改正はもちろん、現在、未施行であった改正が表示され、到が付く。
改訂版で、未施行として掲載する改正は、未が付く。
編集では、つぎのように判断可能
マークなし:改正の溶け込まし
到:現在の未施行部分を編集
未:未施行として編集
①条件
②対象法令
③改正法 法令番号、官報の情報が表示されます。
④改正 施行日毎に表示
⑤施行日制定 未確定であった施行日が決定された場合は、その根拠法を表示
⑥印刷 結果を印刷
改正の内容、表示されるマークに関しては こちら